温泉療法に興味があり、せっかく南九州にいるのだからと宮崎〜鹿児島の温泉地を巡りました。お風呂にゆったりと入るだけでも気持ち良いのですが、地下から湧き出る温泉というのはどうして末梢循環を改善したり創傷治癒効果を持っていたりするのでしょうね。忙しくてイライラしたり、挫けそうになったりすることも少なくはありませんでしたが、そんな時に温泉にゆっくり入ると身も心もリフレッシュできます。

 

 偶然出会った天降川沿いの泉源地。ご縁がありお譲りいただけたので、この土地に癒しの家を建築することにしました。ちょろちょろしか出ていなかった頼りない温泉でしたが、地元のボーリング業者さんにお願いし、掘削してもらったところ…

「出たー!」と連絡があった時には興奮しました。ドーッと温泉が噴出したので、近くの温泉宿のご主人が心配して見に来たほどです。温泉宿を営むつもりはなく、個人で使用する予定であることをお話しすると安心したご様子でお帰りになりました。それほどにドパーッと、大量に温泉が噴き出したのです。

 

贅沢な源泉掛け流しの温泉が主役となる癒しの家を建築しよう!

周囲の環境を十分に堪能できるように天降川のせせらぎを感じ、満点の星空を見上げることができる家を作ろう!かくして、天降川を眺める大きな石風呂を家の中心に据えて、地元の杉材をふんだんに利用した癒しの家となりました。

 

時には雪がうっすらと積もることもあり、雪景色を眺めながら温泉に入ることもあります。何度も温泉に入り、疲れて夜はぐっすり眠ります。ストレスが溜まって睡眠薬を飲んで寝る生活とは、全く違います。

 

 大自然が持っている癒しの力ってすごいですね。いや、人間の感じる力ってすごいですね。私たちもまた自然環境を構成する一員だから双方向のコミュニケーションをとれるのでしょうか。ゆっくりと温泉に入って川のせせらぎを眺め、鳥の声や風の音を聞いていると、体の中に力が湧いてきます。